タイトル
鹿児島大学人文社会科学研究科の概要
トップページ
大学院の概要
経済社会システム専攻
教育研究スタッフ紹介
大学院規則
履修の手引き
所属院生一覧
お知らせ
周辺案内図
リンク
学内風景  南九州地域に典型的に顕現している、高齢化・過疎化・情報化・国際化・経済構造の変化・いじめの増加・頻発する法的紛争などの社会問題に対して、人文科学と社会科学を統合して、それらを多角的に分析し、教育研究する。
 これらの社会問題の解決のための、政策立案・プロジェクト化・カウンセリング・奉仕活動等を行う、柔軟で実践的な解決能力を持つ学生を養成する。実社会において、これらの社会問題に対処し得る高度専門職業人の養成と社会人の再教育も行う。
 地域の特性と、現代社会のニーズを考慮し、
1.時代と社会の急激な変化に伴って学問の枠組みが大きく再編成されようとしている事態に対応できるような教育研究を行う。
2.学問の基礎としての従来の蓄積を踏まえ、新しい学問の対象や方法を取り入れる。
 ことを教育研究の内容として、従来の「法学研究科」と「人文科学研究科」を廃止し、「法学専攻」、「経済社会システム専攻」、「人間環境文化論専攻」および「国際総合文化論専攻」の4専攻からなる「人文社会科学研究科」を新設した。
 それぞれの専攻ごとの教育内容の特徴は以下の通りである。
(1) 法学専攻
 地域のニーズに根ざした法的および法政策的課題に応え得る能力の蓄積を目指し、法・行政・政治の基礎的な知識を付与するとともに、総合的・実践的な観点から問題解決思考的な教育を行う。
(2) 経済社会システム専攻
 過疎化・高齢化・産業の停滞が進む中で、南九州地域が抱えている問題について、経済学・経営学・社会学による多面的・専門的な教育を行う。また、国際化・情報化の進展に伴い緊密化する南九州とアジア諸国の国際協力のあり方について広い視野から考察できるような教育を行う。
(3) 人間環境文化論専攻
 個別的社会のフィールドワークを行うことにより、自然、文化、歴史的環境の相互関係についての理解や地域的発展と保存のあり方を考察し、人間の文化を環境とのかかわりから教育する。
(4) 国際総合文化論専攻
 民族紛争、国際貿易摩擦等の諸問題を抱える現代国際社会における思想、言語、文学、歴史などを国際的・総合的な観点から教育する。
 なお、本研究科では法学、経済学、社会学、人文諸科学の学問対象と研究方法を異にする4専攻から構成されていることを活かして、それぞれの専攻の基礎的・専門的な教育研究に加えて、他専攻における異なる学問対象と研究方法をも合わせて修得させ、現代社会の動向に柔軟に対応できる能力を養うことを、教育課程の基本方針としている。
線
[トップページ][大学院の概要][大学院規則][履修の手引き][所属院生一覧][お知らせ][周辺案内図][リンク]
Copyright(c) 2004 School of Economic & Social Systems, Kagoshima Univ.